ボックススコア
開催場所: 京都産業大学体育館
試合区分: No.143
開催期日: 2009(H21)年10月10日(土) 主審: 永山 忠利
開始時間: 16:20 副審: 川路 宗勅 

京都産業大学


(9勝2敗)
83
 
19 -1st- 15
26 -2nd- 19
18 -3rd- 21
20 -4th- 16
 
70
同志社大学


(5勝6敗)
【戦評】1Q、京産大は#13岩田の3Pと#7菊地が中心となり得点する。同志社は#21井関を中心としたオフェンスで対抗する。両チームとも交互に得点するゲーム展開が続き、点差が開かない。1Q終了間際、#23田代のフリースローや#13岩田の速攻で得点した京産大が19−15でリードして1Qを終える。
 2Q開始直後、京産大#23田代が連続3Pを決め少し点差が開く。同志社は#34内藤のバスケットカウントで対抗するが、京産大#23田代のオフェンスを止めることが出来ない。しかし、同志社も#21井関の速攻のバスケットカウントで得点する。2Q中盤、京産大は#7菊地の3P、#13岩田の速攻で点差を広げ始める。同志社はタイムアウト後リズムを取り戻し、#36植村、#21井関が得点し点差を広げさせない。同志社のディフェンスが効き始め、京産大が得点に苦しむ。それでも2Q終了間際に#23田代が3Pのバスケットカウントを決め、45−34で京産大がリードを広げ前半を折り返す。
 3Q、同志社は#21井関、#36植村、#33田中の連続得点で追い上げを見せる。それに対し、京産大は#1熊谷、#7菊地などのシュートで逆転を許さない。京産大#7菊地、#31那谷の3Pで再び点差が開き始めるが、同志社も#33田中、#5坂根がシュートを決め、踏ん張りを見せる。その後も、#33田中のシュートなどもあり、3点差にまで迫る。しかしここで、京産大も#1熊谷、#31那谷のシュートで63−55とし3Qを終える。
 4Q、京産大は#7菊地、#32那谷がシュートを決める。同志社は思うように攻めきれず、逆に京産大に得点を許し徐々に点差が広がっていく。タイムアウト後、同志社は#66時宗が3Pを決めるが、すぐに京産大#23田代に3Pを決め返される。その後も京産大は#1熊谷のアシストから#7菊地が得点するなど安定したゲーム展開を見せ、終始リードを守り続け83−71で勝利した。  藤井 翔(関西学院大学)
京産大             3PT   2PT   FT        REB
 No Player       S PTS M  A  M  A  M  A PF  O- D- T TO AS ST BK MIN
===================================================================
  1熊谷  駿       *  9  1  2  3  9  0  0  1  1  4  5  4  6  1  0  37
  3見儀  雅之        0  0  0  0  3  0  0  0  0  1  1  0  2  0  0  12
  7菊地  達也     * 22  2  4  8 17  0  0  2  2  7  9  3  3  2  0  36
 11花田  誠和        2  0  0  1  1  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0   4
 13岩田  達也     * 13  3  6  2  4  0  0  5  0  1  1  0  4  3  0  25
 14岩田  良介        0  0  0  0  1  0  0  0  1  0  1  1  0  0  0   3
 15秋本  侑希        0  0  0  0  1  0  0  2  0  1  1  0  0  0  0   4
 23田代  拓也     * 24  6  9  2  7  2  3  2  3  6  9  2  6  0  0  40
 31那谷  一樹     * 13  1  1  4  9  2  2  2  1  4  5  1  1  1  1  39
   チーム                                    1  2  3                
 -------------------------------------------------------------------
   ===合計          83 13 22 20 52  4  5 14  9 26 35 11 22  7  1 200



同志社            3PT   2PT   FT        REB
 No Player       S PTS M  A  M  A  M  A PF  O- D- T TO AS ST BK MIN
===================================================================
  5坂根  有哉     * 11  0  4  4  5  3  4  1  1  4  5  1  2  0  0  35
  8山崎  哲平        0  0  0  0  0  0  0  1  0  0  0  0  0  0  0   1
  9渡辺  訓行        0  0  0  0  0  0  2  0  0  1  1  0  0  0  0   5
 21井関  慎平     * 13  1  3  5  6  0  1  0  2  3  5  6  3  1  1  39
 24大森  俊哉        2  0  0  1  1  0  0  1  0  0  0  1  0  0  0   3
 27加藤  貴大        0  0  1  0  1  0  0  0  2  0  2  1  0  0  0  10
 33田中  喜陽     * 14  0  0  6 11  2  2  0  1  5  6  5  1  1  0  37
 34内藤  潤一        6  0  2  2 10  2  5  1  2  1  3  0  2  2  0  23
 36植村  尚友     * 10  0  0  5 11  0  0  2  1  4  5  5  2  0  0  30
 66時宗  寿帆     * 14  4  6  0  4  2  2  3  1  3  4  0  2  0  2  17
   チーム                                    0  3  3                
 -------------------------------------------------------------------
   ===合計          70  5 16 23 49  9 16  9 10 24 34 19 12  4  3 200


PTS: ポイント 3PT: 3ポイントシュート O: オフェンスリバウンド AS: アシスト
M: 成功 2PT: 2ポイントシュート D: ディフェンスリバウンド ST: スティール
A: 試投 FT: フリースロー T: トータルリバウンド BK: ブロックショット
S: *スターター PF: ファール TO: ターンオーバー MIN: 出場時間